Works & Interactive

作ったものなど

制作したアプリ、Webサイト、エフェクター、音楽や
インタラクティブ体験ページの紹介

📱 アプリ・Web開発

📒
Mobile Development

OneLine

1行日記を手軽に記録するアプリ。 Kotlinで開発し、現在Android版のみ。KMP+CMPでiOSにも対応予定。 ウィジェット機能で、ホーム画面から簡単に日記を追加できます。

Kotlin KMP iOS Android
🔊
Mobile Development

Musicalc

サンプラーのように音を鳴らしながら計算する電卓アプリ。 ギター・ベース・ピアノ・ドラムの音色を切り替えて、 Fmスケール・Emスケールをなぞりながら計算しよう。 現在ストア非公開。

Kotlin Android

🍃 日本茶関連

🍃
Business Platform

日本茶販売

2025年開業予定の個人事業。厳選した日本茶の小売・卸売をスモールスタートして、 将来的には法人化を目指します。準備中。

E-Commerce Japanese Tea Individual Business Coming Soon
🍃
SNS

ちゃすきー

Misskeyサーバーを利用した、お茶専門のSNS。 Fediverseの一部として、茶葉や茶器の情報交換を行うことができます。

SNS Japanese Tea Web

⚡ エフェクター制作

OCHA DRIVE エフェクター
Circuit Design

OCHA DRIVE

中身はブティック系のファズの回路を再現したレプリカ。 LEDの配色・ツマミ・筐体のデザインにこだわり、ラッカー塗装を施しました。 ちょっと音がこもっているが見た目には楽しめるエフェクター。 友人と義父に譲渡済み。 ボリューム=お湯の量、ゲイン=茶葉の量、トーン=お湯の温度で、お茶を淹れるように音色を変えよう。非常にわかりづらい。

BOSS OD-3 MOD
Circuit Design

BOSS OD-3 MOD

OD-3をモディファイ。中低域に抜け感がないと言われているこの機種。 凛として時雨のTKがこれをMODしているという噂から、ジャキジャキ感のあるサウンドに変更。 回路については義父が調べてくれてパーツもくれたので、中古の筐体を自分で買って改造。 新品の方はそのまま使っているので音の違いは明らか。 友人に譲渡済み。

BOSS OD-3 MOD
Circuit Design

MXR Distortion+

某エフェクターDIYショップで、プリント基板で回路を再現した制作キットから。 はんだ付けと配線と組み立ての練習用で貰いました。 塗装は義父がやってくれたそうなんですが、完成度高すぎん?

🎵 音楽制作

Music Production

音楽作品

TASCAMのバイノーラルマイクや、スマートフォンのマイクから収録した音をサンプリングして 曲っぽくしたりしています。 フットワークが重すぎて数年に一度くらいしかやる気になりません。気が向いたらサンクラに上げます。

フィールドレコーディング 自作エフェクター Ambient Lo-Fi

🌟 インタラクティブ体験

🤖
AI Application

日本茶AI診断

簡単な質問に答えて、おすすめの茶葉を選定します!

Machine Learning Recommendation Japanese Tea Personalization
🎯
Data Visualization

日本茶フレーバーホイール

フレーバーホイールを用いて、日本茶の風味を視覚化。 D3.jsを使用した美しいデータビジュアライゼーション。

D3.js Data Visualization Interactive Flavor Mapping
📦
Interactive Experience

3D Portfolio Showcase

Three.jsを使用した3D音楽ビジュアライゼーション。 没入感のある3D空間で作品を体験できます。

Three.js WebGL 3D Graphics Interactive
Circuit Simulation

エフェクター回路シミュレーター

ブラウザ上でエフェクター回路の動作をシミュレーション。 抵抗値やコンデンサ値を変更して、リアルタイムで音の変化を体験できます。

Web Audio API Circuit Simulation Real-time Educational